新築工事
北区 N邸
 
															行程
- 真っ白な雪のキャンパスここから新築の物語が始まりました! 
- 杭打ち作業 
- 根掘り作業 
- 打設後ユンボで根掘り中 
- 基礎養生の為のテント 
- テントの中の状況 
- 生コンクリート打設状況 
- 生コンはポンプ車で打ち込みました。 
 
 
 
 
- 型枠が外れました。 
- プレカットの木材が運ばれてきました。 
- 土台敷き込開始 
- 土台が回りました。 極寒の中作業が続きます。 
- 建て方開始 
- どんどん作業が進みます。 
- 頑丈!4寸(12cm)の骨太構造 
- 建て方が完了しました。 
- 建て方が終わり 上棟式が執り行われました。 
- 壁倍率4倍の耐力面材を張り付けています。 
- 透湿防水シートの機能に”遮熱”性能を加たタイべックシート 
- 子供部屋の防音効果の為の断熱材 
- 内部作業中 
- 壁ウレタン吹付け 
- ウレタン吹付け完了! 
- 外壁が張られました。 
- すっかり家らしくなってきました。 
- 太陽光発電架台 
- パネル貼り作業中 
- 太陽光発電パネル貼り作業終了! 
- 壁にボードが張られ 
- クロスも貼り終わりました。 
- 足場も外されました。 
- 完成間近!ワクワク…ドキドキ! 
- ウォークインクローゼット 
- 2F LDK 
 
 
 
- 玄関ホール…バリアフリーの広々としたホールです。 
工事のポイント
- 
									  2Fユーティリティー 
- 
									  広々としたゆったりお風呂 
1.優れた耐震・耐久性
頑丈!4寸(12cm)の骨太構造土台・柱・梁等全ての骨組みが4寸(12cm)です。頑丈さが違います。優れた耐力面材採用!壁倍率4倍の耐力面材を全面に張り付けています。優れた耐震金物採用!壁が頑丈なほど骨組みの接合部は、より頑丈な構造金物が必要になります。根太レス(剛床)工法採用!床組に根太を設けず、床下合板を厚くして床剛性を高めています。2.優れた断熱性能
壁はウレタン断熱ですっぽり包み込んでいます。新築時の断熱性能が維持します。現場吹付け発泡工法ですので、細かなすき間も隅々まで施工出来ます。小屋裏は高性能ブローイング施工!吹き込用高密度ロックウール断熱材採用。優れた高耐久性能、吸音性、密度が違います。デュポンタイベックシルバーを採用通常外壁下地に施工される透湿防水シートの機能に”遮熱”性能を加えた優れ物です。3.優れた結露対策
調湿建材施工ニオイと余分な湿気を吸いつつお部屋は爽やか♪省エネ換気システム採用24時間換気システムに”グッドマン”換気を採用4.全室バリアフリー
床入口段差をなくし歩きやすく、1階親世代は廊下、トイレもひろびろ5.高品質ホーローの水廻り採用!
お手入れカンタン、丈夫で長持ちです。6.今話題の太陽光発電
太陽の恵み一杯のクリーンエネルギーで地球と家計に優しいシステムを採用7.LED証明
省エネ(蛍光灯比較45%消費電力削減)、長寿命(蛍光灯対比3.3倍)のLED照明を全室採用他にも、様々な工夫や仕上がりが自慢です。
